MENU
カテゴリー
毎月10万の利益を目指す 無料投資講座動画はココから

【韓国語独学】ハングル検定5級試験までに実際に視聴した動画やテキストについて

私は、今年の1月から独学で韓国語の勉強を開始しました。

本当は、韓国語オンラインレッスンを受講したいのですが、経済的に厳しいため今は独学勉強してます。

そこで今回は、【韓国語独学】ハングル検定5級試験までに実際に視聴した動画やテキストについてご紹介します。

まだ先日受験したハングル検定5級の合格通知は、届いてないのですが、自己採点をしたら90点でした。

これから韓国語を勉強したいて思ってる方は参考にしてみてください。

目次

韓国語独学勉強中に使用しているYouTubeの紹介

最近は、韓国語オンライン講座を受講しなくてもYouTubeで無料で学ぶことができるので便利な時代になりました。

私が実際に視聴しているYouTubeは以下になります。

テイくんの韓国語

今まで色々な韓国語を教えてくれるYouTubeを視聴してきましたが、『テイくんの韓国語』は本当に分かりやすいです。

私が『テイくんの韓国語』をお勧めする理由は以下になります。

  • テイくんは韓国人
  • 1つの動画時間は10分くらい
  • 沢山の例文を作って説明してくれる
  • ネイティブな韓国語がわかる
  • 声のトーンが落ち着く

私は、毎日5時半から韓国語を勉強しているので、朝からハイテンションだったり、声が大きい方てすごく疲れてしまうんです。

だからテイくんの韓国語動画は、朝から聞いても嫌な声ではなくて、逆に落ち着くので集中して勉強ができます。

韓国語初級動画は、50課ありますが動画自体が短いので1ヶ月あれば視聴できますので、ぜひ視聴してみてください。

최수수

たまにですが、『최수수』さんのYouTubeも視聴してます。

私が視聴している理由が以下になります。

  • 声が可愛い
  • 韓国語字幕と日本語字幕を同時で掲載してくれる
  • 韓国の街並みを見れる

チョイ•ススさんの動画は、韓国の街並みを見ながら、韓国語を勉強できるので韓国に行った気分になります。

ぜひ視聴してみてください。

YouTubeで勉強する上での注意点

YouTubeを見ていたら色々な発信者の韓国語講座が出てきますよね。

そうなると、『こっちの方が分かりやすいのかな?』『こっちの動画も視聴してみようかな?』てなるんですよね。

でも大半は、みんな似たようなことを発信しているので、自分が気に入った動画に一点集中することをお勧めします。

私は基本的に『テイくんの韓国語』だけを視聴してました。今も復習として1から視聴してますが、やはり1番落ち着くし分かりやすいです。

ハングル検定5級試験までに使用した韓国語テキスト

私は2024年1月から韓国語の勉強開始しました。

韓国語のテキストは結構高いので、実際に買う時にどのテキストにするか悩みました。

高いお金をだして、実際に合わなかったら嫌なのでAmazonでレビューを読んだり沢山しました。

そこで口コミも良かったテキストが以下になります。

最初は、新品のテキストを購入していたのですが、過去問などは中古品でも良いと思い、先日はメルカリで『ハングル検定4級』のテキストを買いました。

では、一つずつ紹介していきます。

123!韓国語(入門•初級)

『123韓国語(入門•初級)』のテキストは、文法を学びたくて購入をしました。

最初に『韓国語能力試験TOPIK 1•2級』のテキストを購入したのですが、文法を理解してない私には難しかったです。

そこでまずは、単語より文法を覚える方が大切と思い、購入したテキストが『123!韓国語』になります。

初めて韓国語を学ぶ方に、お勧めのテキストになり、ハングルの基本となる母音や子音の説明から学ぶことができるので分かりやすいです。

私はこのテキストで、連音化や日本人が苦手なパッチムを理解することができました。

絵で覚える韓国語単語

こちらの『絵で覚える韓国語単語』は、フリマアプリで購入しました。

こちらも韓国語を初めて学ぶ方にお勧めで、色鮮やかな絵で韓国語単語を学ぶことができるので楽しいし、頭に入ってきやすいです。

2021年版ハン検4級 5級過去問題集

私は、『2021年版ハン検4級 5級過去問題集』を購入したのですが、各級1回分しかなかったのであまり必要なかったです。

それなら以下の『2019年版ハン検5級過去問題集』の方が2回分あるので良いかなと思いました。

でも、ハングル検定試験前に一度過去問題集は解いてた方が良いです。

理由は、試験の流れを知ってた方が当日焦らずに問題を解くことができます。

韓国語能力試験TOPIK 1•2級

かとこちらの『韓国語能力試験TOPIK 1•2級』のテキストは、1番最初に購入したのですが少しだけ使って放置してました。

理由は、まずハングル検定5級を取得してから韓国語能力試験TOPIK 1•2級に挑戦したかったからです。

なので、ハングル検定4級を取得したらまた使用してみたいと思います。

hanaの韓国語単語〈入門•初級編〉

こちらの『hanaの韓国語単語〈入門•初級編〉』は、文法をある程度に理解した3月末にAmazonで購入しました。

文法を理解したので、次は単語を覚えないとハングル検定5級には合格できないと思いました。

そこで文法のテキストが分かりやすかったので、それとHANAから出てる『hanaの韓国語単語』にした感じです。

テキスト内容ですが、ハングル検定5級の単語は411単語あり35日間で完結します。

私はこの5級の単語を4周して、試験に挑みました。おかげで自己採点90点を取ることができました。

きゅうな私は、個人的にHANAの韓国語テキストが分かりやすくて気に入ってるので、今後もこちらのテキストで学んでいきます。

ハングル検定5級を受験するまでの勉強時間は?

では、ハングル検定5級を受験するまでの勉強時間についてお話ししていきます。

私は、子育て中ということもあり正直な話あまり勉強時間は確保できませんでした。

2024年1月1日から韓国語の勉強を開始して、毎日1時間は勉強をしてました。

ハングル検定まで152日間は、毎日勉強していたので、最低152時間は勉強したことになります。

ハングル検定5級の単語は簡単なので、今から毎日勉強していたら11月のハングル検定試験に間に合います!!

ハングル検定を受ける気はなかった

3月くらいまではハングル検定を受ける気なんかなかったのですが、4月に入って『やはり受験したい』となり締切日前日に申し込みしました。

いずれは受けたいとは思っていたのですが、今のスキルでは絶対に合格できないと思い『6月は諦めて11月に受けよう!』て思ってたんです。

でも冷静になり考えた際に11月に受けるとなると『まだ試験まで6ヶ月以上あるから気分で勉強しよう』て気持ちになるだろうなと思いました。

だから私は、自分に喝を入れるために6月にハングル検定5級を受けることにしました。

この判断は間違えてなかったです。あと2カ月後に試験となると結構本気モードになりました。

毎日1時間の勉強時間を確保して、正しい勉強法で進めていけば、ハングル検定5級は合格すると思います。

勉強時間を確保できない日は、聴く読書に頼った

独身者ではないし、育児が終了した主婦でもないし、私は子育て中だったので自分が思うように勉強できない日もありました。

だから毎日1時間椅子に座って勉強をしなかった日もありますが、絶対に以下のことはしてました。

  • 毎日韓国語に触れる
  • 韓国人の友達にメールする

これは今でも続けてることで、座って勉強できないしは少し落ち込みますが、YouTube見たり、韓国人の友達にメッセージして『今日も韓国語に触れたから勉強したことになる』て思うようにしてます。

言語は、毎日触れないと忘れてしまいます。

だから私は、韓国語を独学勉強すると決めた日から何があっても毎日韓国語に触れてます!!

私は、韓国語の勉強を開始した1月2月はまだ耳がハングルに慣れてなかったので、Amazonの聴く読書『オーディブル』をめっちゃ聞いてました。

韓国語勉強法を発信してる方が、オーディブルをお勧めしていて、初回30日間無料ということもありすぐに登録したのですが、専門のナレーションの方が韓国語と日本語を交互に説明してくれるので分かりやすかったです。

またオーディブルは、韓国語テキスト以外にも育児や自己肯定感を上げてくれる本など色々なジャンルの本を聴くことができるので是非お試ししてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、【韓国語独学】ハングル検定5級試験までに実際に視聴した動画やテキストについてお話ししました。

『ハングル検定を受講したいけど何から始めたら良いかわからない』て方が多いと思うんです。

私もそうだったので気持ちがわかります。でも頭の悪い私でも簡単な日常会話は話せるようになったので、毎日継続すれば大丈夫だと思います。

韓国語を書くことは最後に覚えたら良いので、最初は韓国語の音に慣れていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▶︎【エアトリ】はソウル・釜山までの航空券やホテルがお得! キャンセル料無料プランもあり、韓国旅行を検討してる方は、参考にしてみてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nanamiのアバター nanami 韓ドラ歴20年のシンママ

韓ドラ歴20年|ロウンペン歴1年・ユチョンペン歴15年(空白期間あり)|韓国コスメレビュー|美容商品レビュー|韓ドラ最新情報|Qoo10メガ割|お得情報|韓国語独学勉強2024.01.01開始|2025年中にハン検3級取得する!

コメント

コメントする

目次