MENU
カテゴリー
推し活のために家計を見直したい 無料相談はこちら

物価高でも子どもと一緒に推し活を楽しむ!シングルママ私の節約術とは?

↓韓国語動画10日間無料講座実施中!

韓国人と出会いたい方は以下をチェック

こんにちは!ななみです!

今回は、この数年で物価高騰が激しくなり『推し活するのが厳しい』『生活が苦しい』て思う方が増えてきたのではないでしょうか?

まあ1番良いのは、『推し活を卒業する』ことがお金もかからないし、他の費用で利用ができますよね。

でも、『推しが居るから毎日頑張って働ける!』て方が大半ではないでしょうか?

そこで今回は、時短パート労働者のシングルマザーの私が”物価高騰で苦しいけど推し活はしたい!シングルの私が実践した節約術とは?”についてお話ししていきます。

そして私は、現在、来年春の韓国旅行費用とBTSカムバ費用を積み立て貯蓄していて、気になる積立金額ですが、毎月1万円は貯蓄できてます。

物価高騰で生活が苦しいけど、推し活を辞めたくない方は参考にしてください。

私が実際に利用してるFP無料相談はこちら

目次

必要な推しグッズだけを厳選

シングルマザーの私は、BTSを推し活をする上で決めていることがあり、『必要な推しグッズだけを厳選して購入をする』と決めてます。

人間は物欲の塊だから、欲しいと思えばその事ばかり考えてしまうし、金銭的に余裕がない私は、限定品や映画上映やセンイルイベントなど優先度をつけて購入するようにしてます。

特に雑誌などは、満足をしてしまって何回も読んだりすることがないので、あまり雑誌は買いません。

自分が欲しい推しグッズを厳選して購入することで節約に繋がると思います!

食費の見直しやポイントやクーポンをフル利用

通販サイトやアプリのポイントやクーポンは大活躍です。キャッシュレス決済の還元も上手に利用すると、推し活費を節約できます。

私は、子どもとゲームセンターへ行く時もなるべく無料クーポンを利用するようにしてます。

また食費の見直しも物価高で厳しい面もありますが、私は半額のパンを買ったり少しでも節約するように心がけることで節約に繋がると思いますよ。

固定費を見直して推し活資金に

食費や日用品の見直し以外にも固定費の見直しもとても重要だと思います。

視聴してない動画配信サービスのサブスクとかはないでしょうか?

それは絶対に契約しないと悪いサブスクですか?

私は、韓国語勉強が忙しくて以前よりNetflixを見る回数が減ったこともあり、スタンダード1,590円から広告付きスタンダード890円に移行しました。

1ヶ月700円の節約なんて微々たる金額ですが、年間にすると8400円なるのでアルバム1形態は買える金額になります。

あと私は、コンタクトから眼鏡に変えました。これが結構推し活資金にも影響してて、1ヶ月3290円だったので、年間にすると39,480円となり息子と釜山への航空券の価格くらいになります。

多分このような感じで固定費を削減することで、釜山旅行にも行けたり、推し活もストレス無く楽しめます。

被服費にお金をかけない

あと私は、ファッションに興味がないので今年の夏はUNIQLOのTシャツ3枚をローテーションして過ごしました。基本的にあまり興味がないので、いつもTシャツです。楽な服装が好きで、ブラウスなどは比較的に苦手だから、可愛い服装も苦手です。

バンタンライブの時にお洒落をすれば良いかなという考えです。

あと物が増えることが嫌いだから、そんなに服が欲しいともならないので、いつも似たような服ばかりなんですよ。

まとめ:シングルマザーでも推し活は楽しめる!

ポイントは「無理に節約するのではなく、必要な推し活は楽しみつつ無駄を減らす」こと。

物価高でも、工夫次第でシングルママでも心置きなく推し活を楽しめます。

もし「節約して推し活したいけど、子どもがいると何から始めればいいかわからない…」という方は、無料相談も行っています。

  • 自分に合った節約方法を知りたい
  • 推し活を楽しみつつ生活費も管理したい
  • 買い物やポイント活用のコツを教えてほしい

最後になりますが、離婚後にBTSにハマって、『どうすれば推し活グッズやアルバムなどを購入できるのか?』『シングルマザーだから推し活をしたら悪い?』『学資資金の方が大切だよね?』とずっと悩んでました。

そして推し活と生活の両立は、私もずっと悩んできたテーマでした。

でも、私がこのブログやインスタグラムで2年前からおススメしてる無料相談を利用したことで無理なく家計を見直せて、気づいたら貯金も増えていたんです。

パート収入が少ない私でも、固定費を見直すことで離婚前より自分の趣味にお金を使えれるようになったのが嬉しいです。

「私もできたから、きっとあなたにもできる」と私はそう思っていますよ!

相談方法は、オンラインとなりLINEでの予約となりますので、勧誘もなくて私は気に入ってます。

もし少しでも気になる方は、まずは気軽に無料相談を試してみてください👇

👉無料相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nanamiのアバター nanami 韓ドラ歴20年のシンママ

韓ドラ歴20年|BTS|韓国語独学勉強法など

コメント

コメントする

目次