MENU
カテゴリー
韓国語動画講座10日無料体験実施中 ココから視聴できるよ

【BTSジン】タルソク韓国公演@コヤン補助競技場|行き方・アクセス方法まとめ

【BTSジン】の『タリョラソクジン』韓国公演が開催!

今回の会場はコヤン(高陽)にある「補助競技場」ということで、初めて訪れる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、遠征組や現地で迷いたくないARMYのために、コヤン補助競技場へのアクセス方法をわかりやすくまとめました!

電車・バスでの行き方から、周辺のちょっとした情報まで紹介していきますので、最後までチェックしてみてくださいね♪

目次

コヤン補助競技場のキャパってどれくらい?

K-POPイベントやアユクデ(アイドル陸上大会)でおなじみの「コヤン補助競技場」。実は、この会場のキャパ(収容人数)って、意外と明確な情報が少ないんです。

SNSや現地レポによると、観客席は約1,000席程度らしく、小規模なイベント向けの仕様で、スタンド席があるとはいえ、大規模スタジアムとは違って、ファンとの距離が近いのが魅力です!

イベントによっては、フロア席やステージ設営でレイアウトが変わるので、実際の収容数はその都度変動するみたいですね。

ちなみに、すぐ隣には4万人以上収容できる「高陽スタジアム」もあるので、イベントによって使い分けされてることもあります。

最寄り駅はどこ?

イベントで初めてコヤン補助競技場に行く人にとって、気になるのがアクセス方法ですよね。

最寄り駅は、地下鉄3号線「大化(テファ)駅」です。3番出口から出て、徒歩で約5分あれば到着します。道もわかりやすくて、イベント開催日には人の流れができているので、迷うことはほとんどないと思います。
3番出口を出て直進し、メインスタジアム(高陽スタジアム)を右手に見ながら進むと、補助競技場が見えてきます。

ちなみに駅の周辺には、コンビニや軽食店もあるので、ちょっとした腹ごしらえや買い出しも安心です。

電車移動が不安な人も、この駅を目指せば間違いなしでしょう。

バスで行く場合は?

電車も便利だけど、実はバスでもコヤン補助競技場へ行けます。

最寄りのバス停は、「高陽総合運動場(고양종합운동장)」停留所となります。

このバス停からは徒歩5分ほどで競技場に到着しますので、バスを降りたら、スタジアムの大きな屋根が見えるので、迷う心配もほとんどありません。

利用できる主なバス路線

  • 一般バス:33、850、95、150
  • 広域バス(ソウル市内から):9701、9711Aなど

特に広域バスはソウル市内(新村、弘大、江南など)から直接来られるので、地下鉄より楽な場合もあります。

またイベント当日は混雑することもあるので、時間に余裕を持って行くことをお勧めします。終演後の帰りもバス停に列ができるので、余韻に浸りつつのんびり待つのもまた一興です。

【明洞駅からの行き方】電車でもバスでもOK!コヤン補助競技場へのアクセス方法

明洞からコヤン補助競技場へ行くには、電車とバスの2通りの方法があります。どちらも1時間前後で到着できるので、スケジュールや荷物の量に合わせて選べます!

電車での行き方

  • 明洞駅(4号線)から忠武路駅で3号線に乗り換え
  • 地下鉄3号線「大化(テファ)駅」下車(約45分)
  • 3番出口から徒歩約5分で到着!

地下鉄は乗り換えが1回あるだけで、アクセスもスムーズです。初めて会場に行く方や迷いたくない方におすすめです。

バスでの行き方

明洞駅周辺から出ている広域バス9711Aを利用すると、乗り換えなしで高陽方面へアクセスできます。

降車は「고양종합운동장(高陽総合運動場)」バス停でOK。そこから徒歩5分ほどで到着です!

バス移動は座って行けるので、荷物が多い日や疲れているときにぴったり。

会場周辺の便利スポット紹介

イベント前後の時間って、けっこう手持ち無沙汰になりがちですよね。そんなときに嬉しいのが、会場近くの便利スポット!コヤン補助競技場の周辺には、ちょっと休憩したり、軽食をとれたりする場所が意外と揃ってるんです。

コンビニ(CU・GS25)

まず安心なのが、徒歩圏内にCUやGS25などのコンビニがいくつかあること。ドリンクや軽食、応援グッズを忘れたときのちょっとした補充にもぴったり!

カフェ(EDIYA COFFEE・個人カフェ)

駅から競技場へ向かう途中にあるカフェも超便利。EDIYAや個人経営のカフェがあり、テイクアウトして公園でのんびりするのもおすすめ。ファン同士で交流する場所にもなってたりします。


イーマート・ホームプラス(大型スーパー)

時間に余裕があるなら、一山(イルサン)エリアの大型スーパーに立ち寄るのも良いですよね。お土産やK-POPコラボ商品が見つかることもあるので、ちょっとしたショッピングタイムにも最適です。

一山湖公園(イルサンホス公園)

ちょっと歩けば、自然が気持ちいい一山湖公園もあります。朝の現地入りや、イベント前ののんびり時間にピッタリ。撮影スポットとしても人気なので、思い出写真もバッチリ撮れますよ。

コヤン補助競技場Googleマップ

  • 住所:大韓民国 京畿道 高陽市 一山西区 大化洞 2320
  • 最寄駅:地下鉄3号線「大化(テファ)駅」2番または3番出口より徒歩約5分

以下のリンクから、コヤン補助競技場の位置をGoogleマップでご確認いただけます。

👉 コヤン補助競技場(高陽総合運動場 補助競技場)をGoogleマップで見る

※リンク先は、Googleマップの検索結果ページとなります。現地の最新情報やルート案内などをご確認いただけます。

【持ち物アドバイス】ライブ前にチェックしておきたいおすすめアイテム

ライブ当日は写真や動画を撮ったり、地図アプリを使ったりで、スマホのバッテリー消耗が激しくなりがち…!

そんなときにあると安心なのが、コンパクトで大容量なモバイルバッテリーです。

例えばこんなアイテムがおすすめです!

私は今回実際に使ってはいませんが、調査して評価の高かったものをピックアップしています。

できれば軽くてバッグに入れやすいものが◎!

まとめ

今回は【BTSジン】の「タルソク韓国公演」会場であるコヤン補助競技場へのアクセス方法についてご紹介しました。

最寄り駅は、地下鉄3号線「大化(テファ)駅」で、徒歩5分ほどと非常にアクセスしやすい立地です。メインスタジアムを目印に、その裏手にある補助競技場を目指せば迷わずたどり着けます。

本記事は筆者の実体験ではありませんが、現地情報をしっかりと調査したうえでまとめました。

これから会場へ向かう方の参考になれば嬉しいです。

現地で素敵な時間を過ごせますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nanamiのアバター nanami 韓ドラ歴20年のシンママ

韓ドラ歴20年|BTS|韓国語独学勉強法など

コメント

コメントする

目次